大阪・枚方市民にとっては身近なショッピングモール。それがくずはモールです。くずはモールはいつも家族連れで賑わっています。通路も広々と作られていてベビーカーも通りやすいですし、いたるところに椅子があってちょっと休憩できるのもとても便利。今日はそんなくずはモールにあるSANZEN-HIROBAについて紹介していきます。
SANZEN-HIROBA
3505号車デジタル動態保存
SANZEN-HIROBAとは京阪電車の旧3000系車両を展示しているスペースです。シートには座れませんが、実際に社内に入ることもできます。写真からは少し見えづらいですが、「テレビカー」と書いてあります。テレビカーは京阪電車のものがよく知られており、1971年ダインにこの3000系からはじめてカラーテレビが導入されました。
京阪電車の各駅の現在の姿と昔の駅の比較の写真なども貼ってあって歴史を感じることができます。
5000系車両復刻展示
日本初の5扉を採用し、ラッシュ時には座席を天井にあげて、よりたくさんの乗客に乗ってもらうように工夫されていました。実はこの上がる座席ですが、2021年まで現役で活躍をしていました。
すでに引退しているこの5000系もSANZEN-HIROBAで見ることができます。
京阪沿線ジオラマ
大阪城やひらかたパークなど京阪沿線の名所をジオラマの中の京阪電車が走ります。いつも子どもで賑わってます。
運転シミュレーター
京阪電車が走る実際の風景の映像を見ながら運転席に座って車掌体験ができます(有料:1回300円)
アクセス情報
SANZEN-HIROBAのあるくずはモールへのアクセス情報です。
住所:573-1121 大阪府枚方市楠葉花園町15−1
最寄り駅:京阪「樟葉駅」下車すぐ
SANZEN-HIROBAはくずはモールの南館ヒカリノモール内にあります。
近隣施設
樟葉中央公園
くずはモールから歩いて5分ぐらいのところに「樟葉中央公園」があります。遊具はすべり台とブランコ程度ですが天然芝が敷き詰めてあったり川や池があったりと自然の中で色々遊べる公園になっています。
公園内を流れる川で川遊び。うちの息子は以前川に落ちておしりがびしょびしょになりました(笑)帰りにくずはモールのユニクロで幼児用の着替えを買って変えることに。
くずはモールから近いのであわせて公園で遊ぶのもおすすめですよ。
さいごに
くずはモールは多くのショップ・レストランが入っています。買い物ついでにSANZEN-HIROBAを家族で楽しんでみてください。
コメント